タピオカクッキング

生タイプの場合
(1日に50杯以上売る場合)
        - 冷凍生タイプを使用する場合、ある程度仕込み作業に時間と手間を掛けることを前提とし、紅茶の茶葉煮出しを行うことで、牛乳などを使用する場合と比べてドリンクの原価を大幅に削減することができます。もちろん、冷凍クイックにあるメニューを取り込み、メニューの幅を広げることも可能です。
 
タピオカレシピ集

ミルクティー
| 原材料 | 分量 | 
|---|---|
| タピオカ | 20g | 
| ミルクティー | 210cc | 
| ストロー | 1本 | 
| カップ | 1個 | 
| 蓋 | 1枚 | 
一般的には砂糖を多めに入れたミルク入り紅茶に大粒のブラック・タピオカパールと氷を入れて混ぜ、タピオカパールの直径よりもわずかに太い大径のストローで飲む。
店や地域によっては緑茶や烏龍茶でミルクティーを作ったり、熱帯の果物などを紅茶と一緒にミキサーにかけたり、暖かくして飲んだりと、さまざまなバリエーションがある。

黒蜜きなこ
| 原材料 | 分量 | 
|---|---|
| タピオカ | 20g | 
| 黒蜜 | 適量 | 
| きなこ | 適量 | 
茹でた タピオカにきな粉と黒蜜をかけてお手軽オヤツの出来上がり。わらび餅やくずもちの感覚できな粉と黒蜜で試して下さい。もちもち食感がくせになりそう。
クイックタイプの場合(1日に50杯未満の場合)
- 冷凍クイックタイプを使用する場合、仕込み作業に時間と手間を掛けないことを前提とし、ドリンクはパックやディスペンサーのものを使用するため、牛乳やカルピス、ジュースなどを基本としたメニューとなります。お店ですでに使用しているドリンクにタピオカを入れることももちろん可能です。
 
タピオカレシピ集

黒蜜きな粉ヨーグルト
| 原材料 | 分量 | 
|---|---|
| タピオカ | 大さじ1位 | 
| きな粉 | 大さじ1位 | 
| 黒蜜 | 大さじ1~2 | 
| ヨーグルト | 100~200cc | 
茹で上がったら、ザルに上げて冷水に取り、そのまま冷蔵庫に入れて1~2時間冷やす。
桃も一緒に冷蔵庫に入れて冷やしておく。
器にカスピ海ヨーグルト・タピオカ・きな粉を入れて、黒蜜をかけたら出来上がり。

タピオカココナッツミルク
| 原材料 | 分量 | 
|---|---|
| タピオカ | 15g | 
| ココナッツミルク | 100cc | 
| 牛乳 | 100cc | 
| 砂糖 | 20g | 
ココナッツミルク100ml、牛乳100ml、砂糖20gを混ぜ合わせ、砂糖を溶かします。
砂糖はミキサーにかけて溶かすとより滑らかな口当たりになるのでオススメです。
タピオカを器に盛り付け、ココナッツミルクドリンクを注ぎ入れて出来上がり。


